会社沿革
1965・10・06 ときわ書房創業
この年、ときわ書房は10.5坪でスタートしました。
1979・3・14 本店改装OPEN
本店が2階建てに改装 改装OPEN記念 久米宏氏サイン会等を実施
船橋の駅前がパニックになるほどの大盛況
1980・11・27 支店第一号 市川市本八幡にOPEN
開店記念に東京進出して間もない明石家さんまさんや江本孟紀氏のサイン会を行いました。
1981・10・1 イトーヨーカドー船橋店OPEN
同年の船橋ららぽーとそごう店に続き、支店第三号にして初めて100坪超の店舗を出店。大ブームになったアニメグッズ・画材等も扱いました
1984・8・1 外商部 独立営業
それまで、本店の一部門だった外商を外商部としてこの年独立。
地域貢献の活動を加速しました。
1988・11・25 本店新規ビル完成
本店がそれまでの木造店舗から鉄骨ビルに。これを機に書籍以外の新規事業(当初はビデオレンタル)開発が始まりました。
1991 八日市場(現 匝瑳市)・西船橋に支店
本格的にチェーン展開が始まる。この年を境に2002年までほゞ毎年新規店を開店
CD販売・文具販売を積極的に取り入れはじめました。
1992・10・1 都内初出店
東京都江戸川区に東京都第一号店を開店。その後、1997年に錦糸町テルミナ店 2005年に聖蹟桜ヶ丘OPA店を開店
1996 東北地方出店 大型店舗を出店
福島県いわき市いわきニュータウン内に300坪の複合店舗出店 その後 船橋市・八千代市・それぞれ300坪の店舗を開店 書籍・CD販売・CD&VIDEOレンタルの三本の柱で出店を加速させました。
1997 埼玉県新座市に出店
埼玉県初出店 志津駅のSCに 500㎡の書籍専門店
2011 東日本大震災
震災や計画停電の実施により弊社も大きな被害を受けました。また入居していたSCの復旧の見通しが立たず、閉鎖せざるを得ない店舗もありました
2012 レンタルDVD及びゲーム販売でゲオに加盟
リサイクル、特にゲームソフト・音楽映像ソフトの取り扱い強化のため初めてFC加盟。 ゲオショップを導入しました
2012 トレーディングカード事業に参入
・
2019 ニューコースト新浦安店OPEN
・
そして
・